住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
N値(えぬち) |
|
ボーリングなどの地質調査によって、地盤を調べたときに地盤の硬さを示す数値。
63.5kgの鉄塊(おもり)を、75cmの高さから自由落下させて試験体を打ち、試験体を土中に30cm貫入させるのに要する打撃回数をN値という。
ふつうの表土のN値は1〜2程度で、地盤としては不適切である。N値の数値が、大きくなるほど地盤は硬くなる。
土質にもよるが、N値がおおむね5以上であれば、木構造住宅の地盤としては充分であろう。一般に深いほどN値は大きくなる。
スウェーデン式サウンディング試験では、試験結果をN値に換算して判断している。 |
広告 |
|
 |
|
|
|
|