住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
脇床(わきどこ) |
|
床の間の右側もしくは左側の装飾的な部分。下の写真では左側である。
床の間は掛け軸や花を飾る部分が中心で、織部(床)のようにこの部分しかない床の間もある。しかし、 床の間のどちらか片方に、違い棚や地袋を 設けることが多い。
下の写真で言うと、床柱から左側の部分全体を脇床と総称している。板敷の場合も、畳敷きの場合もある。
脇床の反対側には、書院を設けることもある。こちらは床脇ということもある。 |
広告 |
|
 |
写真はSannaka-West LLC Honolulu, Hawaiiのサイトから |
|
|
|