住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
輪薙ぐ(わなぐ) |
|
2材の接合方法で、男木を女木の周囲に巻きつけるように延ばして、安定をはかる仕口。
単にホゾとホゾ穴の接合ではなく、男木となる束のホゾの両側部分を、3枚ホゾのように平行に伸ばす。3枚ホゾが女木と密着するように接合するので、女木が倒れにくくなる。
木製戸袋の妻板に桁を仕込むときに、輪薙ホゾにして納める。そのうえに台輪をまわしていく。また、棟木と束などの接合にも使ったが、最近ではあまり使われない。
|
広告 |
|
|
|
|