住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
路盤・路床(ろばん:ろしょう) |
|
舗装の表面のアスファ
ルト層やコンクリート層のすぐ下の層を路盤と言う。
路盤は砕石を敷き並べて転圧した部分である。簡易舗装では、アスファルトなどの表層とビリを張っただけの路盤だけの場合が多い。
大きな車が通る、もしくは重要な道路では、路盤の下に路床をつくって、砂を重ねて突き固めてつくる。
インターロッキングを敷く場合には、軽歩行であれば路盤だけで良いが、車などが走るのであれば炉床も必要である。 |
広告 |
|
 |
|
|
|