住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
魯班尺(ろばんじゃく) |
|
風水において使われる専門の道具の一つ。
魯斑尺は「風水尺」とも呼ばれ、物の大きさ、長さの吉凶を判断する物差しである。
長さの目盛りは上下2段となっていて、上段が「門公尺」、下段が「丁蘭尺」と呼ばれ、計る対象物によって使い分ける。
コンベックスのような巻き取り式の物もある。 |
広告 |
|
 |
|
|
|