住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
ローラー(ろーらー) |
|
円筒形のスポンジに柄がついた塗装につかう道具。厚塗り用は砂骨ローラーという。
ローラーは塗料を均一に素早く塗れることから、刷毛塗りに取って代わった。刷毛塗りと違って、転がすだけで良いことから素人でも簡単に使える。今ではペンキ屋もローラーをつかって、塗装工事をしている。
天井など高い部分には、長い柄のものがあり、足場を使わなくてもすむので効率が良い。
塗料をローラー・バケツにあけて、良く撹拌したうえで塗料の斑を、ローラー・バケツでしごいてから使う。
凸凹にした塗面のうえを、ローラーで押さえた表面の模様を楽しむこともできる。 |
広告 |
|
 |
|
|
|