住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
ロフト(ろふと) |
|
ロフト(Loft)とは建物の最上階、または屋根裏にある部屋のこと。
本来、ロフトとは屋根裏部屋だったが、ワンルーム(マンション)に付属する、中2階のような棚状の部分をいうようになった。梯子のような階段を垂直に設けて、出入りさせることが多い。
小屋裏物置であれば、1.4メートル以下の天井高、取り外しのできる階段(最近では固定階段でも可)、直下階の1/2の床面積など、一定の条件を満たせば、床面積や階参入されないことから、賃貸アパートなどの共同住宅で普及した。
ただし、小屋裏物置は物置であって居室ではないので、確認申請書には<物置であり居室には使用しない>と記すことや細かい規制に従うよう求められる。 |
広告 |
|
 |
|
|
|