住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
ラドバーン(らどばーん) |
|
ラドバーンはアメリカのニュージャージー州にある町だが、1929年にこの街で車路と歩道を分けた住宅地が設計・施工されたことから、歩車分離型の住宅地設計手法をラドバーンと言うようになった。
車路を行き止まりのクルドサック(袋小路)形式にして、外部からの通過車輌の進入を拒否し、人は表側の歩道を歩くように計画された。
ラドバーン手法は、広大な敷地に緑豊かな住宅地は、車の進入を防ぎ快適な環境をつくりだした。
人を中心にしながら、車との両立を図った設計思想だったが、やがて人も裏側から出入りするようになった。車と人を分離してしまうのは、不便なのである。 |
広告 |
|
 |
|
|
|