住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
洋瓦(ようがわら) |
|
洋風の建築に使われる瓦のことである。
和風の建築に使われる和瓦にたいして、フランス瓦やスペイン瓦、S瓦などがある。
瓦の形が洋風というのであって、釉薬がかかっているから陶器瓦でもある。螻羽瓦や雪止め瓦などの役(曲)物もそろっている。
和瓦なら4寸勾配でも良いが、洋瓦では5寸以上の勾配を見たほうが、雨漏りに対して安全である。
和瓦に比べると、重ね代の調節がしやすく、逃げが大きいので仕事は楽である。 |
広告 |
|
 |
|
|
|