住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
ユニバーサル・デザイン(ゆにばーさる・でざいん) |
|
老人でも身体障害者でも、誰でもが使えるためのデザインという概念である。
バリアーフリーは障害者が自由に行動できるように、段差をなくしたり手摺りを付けたりする。
しかし、ユニバーサルデザインでは障害者という特別な人を想定せずに、誰でもが自由に行動でき、使用できるというより広い概念である。
たとえば普通の鋏(ハサミ)は右利きの人しか使えないが、左利きの人にも使えるよう工夫した鋏(ハサミ)がある。
住宅建築では、つまずきやすい段差や温度差などをなくして、誰でも普通に使えるように考えているデザインである。そのため、ユニバーサルデザインとバリアーフリーは重なる部分がある。
参照=介護、車椅子 |
広告 |
|
|
|
|
|