住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
雪見(障子)(ゆきみ:しょうじ) |
|
障子の一部に透明ガラスをはめこんで、室内に居ながらにして外の景色を見ることができるようにした障子を、雪見障子という。
雪見障子は透明ガラスが嵌め込まれているだけで、子障子などは建て込まれておらず動く部分はない。下半分にガラスを建て込むことが多いが、下の写真のように中央にガラスを入れた雪見障子もある。
ガラスの部分に子障子を建て込んで、上げ下げできるようにした障子は、刷りあげ障子もしくは猫間障子とか大阪猫間という。
子障子が横に開く障子は関東猫間(障子)という。 |
広告 |
|
 |
|
|
|