住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
U字溝(ゆーじこう) |
|
U字断面をした連結式の排水溝のことである。
断面がU字型であることから、U字溝と呼ばれている。連結して道路や敷地の排水路に用いられる。形状はJIS規格により定められており、工場で大量生産をすることができる。
大きさは用途や水量に応じて対応できるよう、さまざまな大きさがある。状況に応じてコンクリート製や、ステンレス製のグレーチング、または木製の蓋が掛けられる。
通常の建築では、コンクリートの練り物がよく使われている。地盤軟弱地や盛土上に用いる鉄製(亜鉛メッキ製)、ポリエチレン製なども存在する。
参考=ボックス・カルバート |
広告 |
|
 |
|
|
|