住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
山形トラス(やまがたとらす) |
|
キングポストトラスやクィーンポストトラスなど、上に凸形をしたトラスのこと。
山形トラスは柱なしの広い空間を作ることができるので、建築では平屋の屋根や最上階に使うことが多い。
トラスを使うと、小さな部材で大きな空間ができたので、労務費が安く部材が高価だった時代には、木構造もしくは鉄骨造で使われた。
しかし、加工に手間がかかるので、労務費の高くなった最近では、大断面の部材を使ってトラスを使うことが少なくなった。
参考=平行弦トラス |
広告 |
|
 |
|
|
|