住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
焼き杉(やきすぎ) |
|
杉の表面を炎で焦がす仕上げ、もしくは焦がして仕上げた杉。
火で焦がした後ワイヤーブラシなどでこすり、浮造りのように木理を際だたせることが多い。そのあと、陶器など硬く滑らかなもので擦って艶をだす。
表面を炭化させることによって、虫などが付きにくくなり、耐久性が高くなり、その結果、防腐性能も上がる。根焼きも同じ目的で行われる
最近ではガス・バーナーなどで焦がすことが多いが、昔は杉板4枚を四角の筒状に組み合わせて、その中に火のついた鉋(枕)屑を投げ入れて焦がした。 |
広告 |
|
 |
|
|
|