住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
丸桁(まるげた、がぎょう) |
|
@ 和風住宅の入側などに使われる、杉などの丸太材をつかった桁のこと。
丸桁は化粧で見せるため、綺麗に磨き上げて養生をしておく。丸桁と丸桁を組み合わせる部分の仕口は、捻竿鯱(ひねりさおしゃち)を使うので、きわめて難しいとされている。
小屋につかう丸太の構造材は丸太梁である。
A 寺院建築などに使われる軒桁のうち、一番外側にあって化粧垂木を直接に受けているもの。ただし、この場合は、丸桁と書いてガギョウと読む。 |
広告 |
|
@ |
 |
|
|
|
|