住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
フラッシュバルブ(ふらっしゅばるぶ) |
|
水洗(便器)の水を流す器具。
フラッシュバルブは男性用小便器や水洗便器で、レバーやボタンを押すと、水が流れるようにするための弁の部分をいう。
建物が受水槽などを備えて、連続的に水の供給がある場合に使用できる。
最近の公共トイレでは、センサーで制御するものがふえ、手動式フラッシュバルブのトイレは姿を消した。
しかし、フラッシュバルブはロータンク式とは違い、連続的に排水できるので、集合住宅などでは使われている。 |
|
|
 |
|
|
|
|