住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
ハンドホール(はんどほーる) |
|
小さなマンホールのこと。
マンホールは地中に掘られた横穴に、電線や上下水道などが敷設され、その保守点検のために人間が入れるくらいの大きさの点検口で、鋼鉄製の蓋で覆われていることが多い。
それに対して、ハンドホールは人間が入れるほど大きくはない地下点検口を言い、鋼鉄製の蓋やコンクリート製の蓋がしてある。
ハンドホールは地中埋設された電線などの点検口であることが多い。
排水の曲がり部分には排水枡が設置されるが、排水枡はハンドホールとは言わない。 |
広告 |
|
 |
|
|
|