住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
パテ(ぱて) |
|
凹を埋めたり、凹凸を補修するために、下地処理につかう材料である。
塗装やクロスを貼るためなど、下地の凹凸が仕上げに影響を与える材料の場合に、凹の部分を埋めて平にするための材料である。
パテを塗る作業を、パテしごきとかパテ飼いという。一度に大量に使うと、パテが痩せて凹になってしまう。そのため、何度かに分けて乾燥させながらパテを盛る。そのあと、サンドペーパーで平滑にする。
かつてはガラスの固定などにも使ったが、今ではパテ止めの仕事をできる人がいなくなってしまった。 |
広告 |
|
 |
|
|
|