住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
掃き出し(窓)(はきだし:まど) |
|
室内の床がそのまま外部に繋がる窓の納まり。
床から始まる大きなサッシなどを建て込んだ窓で、窓と言いながら扉と同じように外部に出られるようになったもの。
サッシなどを建て込んだ窓であることから、通常の壁を刳りぬいた窓と区別して掃き出し窓とよぶ。開き戸形式のこともあるが、引き戸や引き違い戸形式のほうが多い。
掃き出し窓の外部には濡れ縁などを設けることが多い。それに対して、床から60センチ程度上がったところから始まる窓を肘掛け窓という。 |
広告 |
|
 |
トステムのカタログから |
|
|
|