住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
根太フォーム(ねだふぉーむ) |
|
コンクリートのスラブに施工する断熱材付きの根太。
コンクリートのスラブに木製の床を張るには、転ばし根太を使うことが多かったが、転ばし根太は太鼓A現象を発生させたり、床鳴りの原因になりやすかった。
根太フォームは油化三昌建材株式会社の製品だが、発泡スチロールのなかに合成樹脂製の根太を埋め込んだので、これを敷き込むだけで断熱や、遮音ができるようになった。
床スラブとモルタルで馴染みを取りながら施工するので、施工後24時間は上を歩けない。 |
広告 |
|
 |
写真は油化三昌建材株式会社のサイトから |
|
|
|