住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
等級(とうきゅう) |
|
材料の品質を表す尺度。
材料一般に等級はあるが、判りにくいのは木材、とくに柱や縁甲板などの等級である。
柱材は、1等、特1等、小節、上小節(じょうこぶし)=小指程度の節、無地(=無節)と分類されるが、柱の4面のうち最も良い1面をみて等級を決めてある。
角に少し丸みが残ると1等材であり、特1等からは正角材となる。そして、無地材では何面が無地かによって、等級が違い、もちろん4面無地がもっとも上である。
それ以外にも、産地たとえば、桧は尾州、吉野、遠野などが、また杉は秋田などによっても、等級が異なってくる。 |
広告 |
|
|
|
|
|
|