住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
トレンチ(とれんち) |
|
雨水や排水を濾過浸透させるための、砂利や砕石等を敷いた細長い管や溝をいう。
トレンチとは溝とか塹壕という意味だが、雨水や排水の浸透式の排水処理施設で使われる細長い管や溝のことをいう。
内部の水がまったく漏らない塩ビ(VP)パイプのようなものではなく、長い管の道中で排水が土中にしみだすように、透過するような構造になっている。徐々に浸透しながら、水が地中に返る仕組みである。
土壌浄化法などで使われることが多い。 |
広告 |
|
 |
|
|
|