住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
飛梁(とびばり) |
フライング・バットレス(ふらいんぐ・ばっとれす) |
|
小屋裏の梁組みのなかで、小屋束を支えるために指し渡す梁のこと。
ただし、天井を張らずに梁を化粧材として、下の写真のように見せた場合に、飛梁ということがある。
飛梁を英訳するとフライング・バットレスとなる。フライング・バットレスはパリのノートルダム大聖堂などで見るこことができる。
フライング・バットレスとは、建物の外部から建物を支えるように壁を建てたときに、壁の下を刳り抜いた上部の建物と繋がっている部分をいう。フライング・バットレスにより外壁から擁壁が離れたので、開口部を設けることができ、ステンドグラスなどが嵌め込まれた。 |
広告 |
|
 |
|
|
|