住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
土留め(止め)(どどめ) |
|
土が崩れないように土を押さえる構築物のこと。
土留めは、土の法(面)の勾配が安定角以下であれば不要だが、安定角以上であれば設置する必要がある。
コンクリート擁壁のように、構造物自体の構造によって土圧を支える工法と、間知石積み擁壁のように自重で土圧をささえる工法がある。後者のほうが安価であるが、小規模になることが多い。
下の写真は、きわめて小規模な土留めである。 |
広告 |
|
 |
|
|
|