住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
床柱(とこばしら) |
|
床の間の脇に使われる飾り柱。
書院建築では他の柱と同種の角柱を使うが、数寄屋造りの影響を受け、絞り丸太などの丸柱も使われる。
下の写真は、床の間を中央に設えたので、床柱は両側にそれぞれ1本ずつ配した。また、他の柱と同じ角の床柱を使っている。
通常は、床の間を南側に寄せることが多いので、床柱が部屋の中央に来る。 |
広告 |
|
 |
|
|
|