住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
道路斜線(どうろきょうしゃせん) |
|
道路幅に応じて設けられる建築物が突出できない制限。
狭い道路によって、環境が閉鎖的になるのを防ぐため、道路幅にしたがって立てた斜線のこと。
下の図のように、敷地が道路と接する点と反対側の道路際から、1/1.25 もしくは1/5 の勾配で立ち上がる斜線となる。この斜線より突出して、建築することはできない。
建物が道路境界線から離れると、離れた距離の分だけ反対側の道路境界線が、当該敷地から離れたと見なす緩和規定がある。つまり、道路から1メートル離れると、反対側の道路境界が離れて、道路が1メートル広くなったように扱う。
参考=隣地境界線 |
広告 |
|
 |
|
|
|