住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
棟梁(送り)(とうりょう:おくり) |
|
大工の長、親方。現場の責任者。
かつて棟梁は請負者を兼ねて、建築主との対応から近隣への対応まで、建築工事のすべてを取り仕切った。棟梁以外の大工は、木工作の従事者という職人である。
棟梁は大工職人を統括するだけではなく、若い見習を一人前の大工へと育てた親方でもあった。
上棟式の後、現場から棟梁の自宅もしくは下小屋まで、ねり歩くことを棟梁送りという。自宅では宴席が設けられ、職人たちには祝儀がふるまわれる。現在では行われることはない。 |
広告 |
|
|
|
|