住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
登録免許税(とうろくめんきょぜい) |
|
法律にもとづいて、国に登記、登録したり、特許、免許、許可、認可、認定、指定を受けるときに、課される税金である。
建築関係では、土地を買って登記するときに課されるが、建物を新築したときの表題登記は、登記が義務付けられているので、課税されない。
建築確認の申請時に徴収されるお金は、審査のための手数料であって、税金ではない。そのため、審査機関毎に金額が違う。民間の審査機関は手数料が高いが、自治体の建築指導課よりはるかにサービスが良いし、感じよく対応してくれる。 |
広告 |
|
|
|
|