住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
銅(板)(どう:ばん) |
|
銅は現代でも鉄に次いで重要な金属材料で、工業をはじめあらゆる用途に広く用いられる。電気器具の配線、部品、回路、ケーブルの材料としてよく使われる。また、板状にして屋根や樋などで使われる。銅は長期にわたる耐久性があり、緑青が発すると美しい青緑色になる。
銅板は軟らかいため、加工性に優れ、小片にして平葺きとすると優美である。ただし、坪3〜4万円くらいと高価である。 |
広告 |
|
 |
|
|
|