住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
定期借地権(ていきしゃくちけん) |
|
1992年8月に施行された借地借家法による新たな権利である。定借(ていしゃく)と言われることが多い。
定期借地権は従来の借地権と異なり、当初定められた契約期間で借地関係が終了し、その後は更新できない。
一般定期借地権はマンション建築などに利用され、50年という期限が多い。しかし、法律の求める期間は50年以上で、契約で定め、公正証書等にするため期間が限定できる。
契約の終了時には、ふつうの借地権と違って立ち退き料は不要である。更地にして返還しなければならない。 |
広告 |
|
|
|
|