住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
出窓(でまど) |
|
外壁面から出っ張った窓のこと。
出窓は室内が広く見え、壁面に変化を付けることができる。
出窓は下記の3条件を満たせば、床面積に算入されない。
1.床から30センチ以上高い部分から始まること
2.奥行き50センチ以内であること
3.出っ張った部分の見付き面積の1/2以上が窓であること
かつては建築工事で出窓部分を造って窓を嵌め 込んだが、最近では下の写真のようなアルミサッシ既製品の出窓を使うことが多い。 |
広告 |
|
 |
三協立山アルミ株式会社のカタログから |
|
|
|