住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
テナント(てなんと) |
|
賃借契約を結んで、家屋を借り受ける借家人のこと。
建物の所有者=大家にたいして、入居する店子(たなこ)のことで、店舗などの商店建築で使われる。借地借家法の対象になる。
住宅を借りる人は借家人とか店子と呼ばれるのに対して、店舗を借りる人はテナントと呼ばれる。店舗は営業に使われるので、テナントには営業権が発生し、立ち退きを求めるが困難になりやすい。 |
広告 |
|
|
|
|