住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
中水(道)(ちゅうすい:どう) |
|
飲料とはしない給水設備、もしくはその設備で供給される水のこと。雑用水とも呼ばれる。
雨水や生活排水を浄化して、飲料水以外のものとして再利用する給水設備を、水道のように飲料となる上水ではないので中水とか中水道という。
水洗式のトイレへの給水や庭などへの散水であれば、飲料となる水道水を使わなくても、中水道で充分である。しかし、中水道用の配管を別途用意しなければならないので、かえって高価になるとの声もある。
中水道であっても、水質基準があり、臭気のある水や色の付いた水は認められない。 |
広告 |
|
|
|
|
|