住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
中性化(ちゅうせいか) |
|
コンクリートのアルカリ性が弱まって、中性となっていくこと。
打設後のコンクリートはアルカリ性だが、空気中の二酸化炭素とふれると、炭酸化反応により中性化していく。
表面から中性化は進み、鉄筋まで達すると、鉄筋を錆びさせる原因になる。これによって、コンクリートにビり@やクラックを生じさせて、躯体の構造耐力を低下させる。
中性化を遅らせるためには、水セメント比の小さな密実なコンクリートを打設することと、被り厚を充分にとることである。
コンクリートを空気に触れさせないために、外装にタイルを貼ったり、吹き付け材で仕上げることも有効である。 |
広告 |
|
|
|
|
|