住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
断熱(だんねつ) |
|
熱が伝わるのを防ぐことを断熱という。
熱が伝わる(=熱の移動)のには、放射、対流、伝導の3つの形がある。放射とは輻射ともよばれ、電磁波が熱を伝えるので、真空中でも熱は移動する。
対流とは気体や液体が流動するにつれて熱が移動する現象である。また、伝導は固体中を熱が移動する現象である。
以上の3つの熱移動を止めるのが断熱で、住宅の内外の断熱は断熱材を使って行うことが多い。また、体感温度を制御するには、室内の対流を止めることも有効である。
最近では、高気密高断熱の建物がふえている。 |
広告 |
|
|
|
|
|
|