住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
関守石(せきもりいし) |
留石(とめいし) |
|
これから先の立ち入り禁止を暗示するための10センチくらいの石。
茶道で使われるもので、大きめの呉呂太石が用いられ、下の図のようにシュロ縄で縛られていることが多い。何も書かれていないが、茶人たちは約束を知っているので、それ以上には進入しない。
シュロ縄で縛られた竹が置かれていることもあるが、意味は同じである。留石と関守石は同じものである。 |
広告 |
|
 |
|
|
|