住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
準耐火建築物(じゅんたいかけんちくぶつ) |
|
準耐火建築物とは、下記の建物が該当する。
1.主要構造部を準耐火構造としたもの。
2.a.外壁を耐火構造にしたもの
b.主要構造部に不燃材料を使ったもの
|
主要構造部が準耐火性能を有し、外壁の延焼の恐れのある部分に防火戸を使った建築物。または、外壁を耐火構造にして、延焼のおそれのある部分に乙種防火戸を使った建築物。
柱と梁については、表面が燃えても構造耐力上支障のない燃え代をもつ大断面材とすることによって、木造の準耐火構造とすることが可能となった。 |
広告 |
|
 |
図は(財)日本住宅・木材技術センターのサイトから |
|
|
|