住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
地組(じぐみ) |
|
@ 複雑で大型の小屋組みや骨組みを、地上の平らな所で仮に組み立てること。
建て方後に、複雑な小屋組に手を入れることは、足場の問題などがあって能率が悪い。そのため、桁から上だけを仮組み=地組して、破風(不)板などを取
りつける。そして、一度解体して、上棟(式)のときに小屋部分も建てあげていく。木造の社寺建築などではしばしば用いられている。
A 鉄骨工事などでそのまま運搬できない部材を分割、搬入し、現場の地上で組み立てること。丘組(おかぐみ)ともいう。
納めるべき現場ではなしに、地面の上で組み立てることを地組と言い、地面の上の床組のことではない。 |
広告 |
|
|
|
|
|