住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
Cチャン(しいちゃん) |
|
断面がCの字に似ていることから、C型鋼とかリップ溝形鋼と呼ばれる、肉薄の鋼材をいう。下図のように厚さ( t )が、1.6〜2.3ミリ程度の薄い鋼材である。
鉄骨造建築の構造を負担しない部分や、小規模の建築物用で、Aが60〜120、Bが30〜60ミリ程度のものがよく使われる。
肉が薄いので溶接には不向きで、また屋外の雨掛かりには使用しないほうが良い。
下図のCの部分がない鋼材は、溝形鋼とよぶ。 |
広告 |
|
 |
|
|
|