住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
猿梯子(さるばしご) |
|
左右の桁を竹や丸太でつくった梯子をいう。
猿が上り下りするようなという意味から、簡単な横桟だけの梯子のことをいうこともある。
階段の設置できない場所や、点検作業用の昇降装置として設置されることが多い。屋外に設置されることも多く、墜落事故を防ぐためにも、下の写真のようにリング状の背当てをつけると良い。
足をのせる横桟を踏み子という。 |
広告 |
|
 |
|
|
|