住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
ザラ板(ざらいた) |
|
外部に面したモルタルなど左官下地になるための板材。ラス板ともいう。
狂いにくい杉板を良しとし、15×45〜90の板を、1センチ程度すかせて張る。
外壁の場合には、このうえに防水
紙としてアスファルト・フェルトをはり、ラス網をホチキス留めをして、モルタルを塗っていく。
軒天井の場合には、これにラス網をホチキス留めをして、ラス網とザラ板ににからめるように、モルタルを塗っていく。
参考=粗(乱)し |
広告 |
|
 |
|
|
|