住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
皿板(さらいた) |
|
@ 戸袋の底板のことで、雨戸が戸袋に収納されたときの支えになる。皿板だけで作られた戸袋を、皿板戸袋という。
下の図は木製だが、アルミサッシの雨戸でも皿板という。 |
広告 |
|
 |
|
A サッシの外部に付く水切りのための金属板。木造住宅ではサッシ本体が、外壁先まででるので不要なことが多いが、鉄筋コンクリート造では皿板がないと納まらない。
参考=膳板 |
 |
|
|
|