住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
採光(窓)(さいこう:まど) |
|
採光とは自然光を取り入れることだが、住宅にあっては、各部屋の床面積の1/7以上の、採光上に有効な開口部を設けなければならない。
窓があっても、すべての窓が採光上に有効な開口部とな
るわけではない。隣地境界線からの離れと、外壁の上部との位置関係から、補正係数が決まっており、それに適合した窓だけが、有効な開口部となる。軒が出ている場合には、軒先が外壁の先端と扱われる。
天井についたトップ ライトは、窓面積の3倍が採光上に有効な開口部となる。
健康な室内を維持するために、余計なお世話のようだが、建築基準法で居室に関して採光が義務付けられている。 |
広告 |
|
隣地境界線からの離れ=d |
 |
|
|
|