住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
金消(契約)(きんしょう:けいやく) |
金銭消費貸借契約(きんせんしょうひたいしゃくけいやく) |
|
金消契約は正確には金銭消費賃借契約といい、将来に返済することを約束して、借りた金銭を使うために借り入れる契約のことである。金消としか言わないこともある。
一般的に、銀行などの金融機関等が貸主となって締結されることが多い。 借主が将来の弁済を約束し、貸主が借主へ金銭を交付した段階で有効に成立するが、金銭消費貸借契約書または借用証書が作成されることが多い。
ローンとか銀行ローンともいう。
参考=使用貸借 |
広告 |
|
|
|
|