住宅建築の現場で使える用語集にするため、少しずつ手を入れています。お気づきのことがありましたら、是非ご指摘ください。
管理人へのメール |
|
建築の設計監理は、(株)匠
総合事務所へどうぞ |
|
用語の各ページに、貴社のバナー広告を出しませんか。
詳しくはココをクリックしてください。 |
|
トップへ戻る |
|
|
|
馬(うま) |
|
@ 切り台の足など、仮設のテーブルなどの足になる部分。
開閉して畳めるようにしたものもある。 下の図のようにガッチリしたものは、長い部材を置いて墨(付け)などの作業するのに使う。
A アンテナの支柱が、棟をまたぐにつかう足
B
鉄筋の下に入れて被り厚を確保するプラスチック製のスペーサーの俗称。
一般に両側に開いて、上に何かを載せる目的の物を馬といい、形が4本足の馬に似ているもの。 |
広告 |
|
切り台として使う馬 |
 |
スペーサー |
 |
|
|
|